昭和 |
47.7.29 |
川崎幸RC創立総会
特別代表 太田清一(会員数25名)
拡大補助者 荒孝太郎 |
47.9.1 |
R.I.より正式加盟認証される。第1回例会 |
48.4.1 |
認証状伝達式 4RC(川崎中、川崎幸、川崎多摩、川崎大師)合同 |
48.7.1 |
会員31名(シニア4名、正会員27名)
例会場移転 Aボウルより小美屋デパート8Fへ |
49.7.1 |
会員38名(シニア4名、正会員34名)
例会場移転 小美屋デパートより川崎さいか屋8Fへ |
50.7.1 |
会員42名(シニア4名、正会員38名) |
51.2.28 |
I.G.F.ホスト 中原市民会館にて |
51.7.1 |
会員41名(シニア4名、正会員37名) |
52.7.1 |
会員46名(シニア5名、正会員41名) |
52.9.16 |
創立5周年記念式典を行う。(例会場に於て) |
53.4.18 |
第365地区ソウル東北RCと姉妹クラブ締結 |
53.7.1 |
会員45名(シニア6名、正会員39名) |
54.1.17 |
川崎日吉ロータリークラブ誕生 |
54.7.1 |
会員41名(シニア5名、正会員36名) |
55.2.22 |
国際ロータリー創立75周年記念例会 |
55.7.1 |
会員51名(シニア5名、正会員46名) |
56.7.1 |
会員52名(シニア4名、正会員48名) |
57.2.27 |
I.G.F.ホスト 川崎幸文化センターにて |
57.7.1 |
会員51名(シニア6名、正会員45名)
例会場移転 川崎さいか屋より川崎駅ビル会館5Fへ |
57.10.29 |
創立10周年杵式典を行う(ニューハトヤにて) |
58.2.12 |
交換学生(リチャード君)受入れ |
58.7.1 |
会員49名(シニア5名、正会員44名) |
58.12.2 |
例会場移転 川崎駅ビル会館より日航ホテルへ |
59.4 |
姉妹クラブ・ソウル東北RC訪問 |
59.7.1 |
会員53名(シニア12名、正会員41名)
川崎幸RCより第一分区代理(村木会員) |
60.7.1 |
会員55名(シニア15名、正会員40名) |
61.7.1 |
会員54名(シニア14名、正会員40名) |
62.7.1 |
会員56名(シニア21名、正会員35名) |
62.7.26 |
創立15周年記念ふれあいコンサートを行う(川崎幸文化センター) |
62.9.4 |
創立15周年記念例会(例会場にて) |
63.7.1 |
会員58名(シニア20名、正会員38名) |
平成 |
1.5.21~25 |
国際大会(ソウル)参加 |
1.7.1 |
会員56名(シニア21名、正会員35名) |
2.7.1 |
会員55名(シニア21名、正会員34名) |
2.8.25 |
交換学生(ジョン君)受入れ |
3.4.14 |
姉妹クラブ・ソウル東北RC訪問(4.14~17) |
3.7.1 |
会員61名(シニア18名、正会員43名)
交換学生(ヘザー・グラントさん カナダ)受入れ |
3.8. |
交換学生(高橋達也君)カナダへ留学 |
4.4.1 |
米山奨学生(葵育建君 中華民国)受入(2年間) |
4.7.1 |
会員61名(シニア18名、正会員43名) |
4.7.1 |
川崎幸RCより第一分区代理(毛利尚方会員) |
4.7 |
創立20周年記念例会(例会場に於いて) |
4.10 |
地区大会コ・ホスト(交通委員会) |
5.5.16 |
地区協議会ホスト(川崎教育文化会館) |
5.5.21~27 |
国際大会(メルボルン)参加 |
5.7.1 |
会員58名(シニア18名、正会員40名) |
6.6 |
国際大会(台北)参加 |
6.7.1 |
会員56名(シニア21名、正会員35名) |
7.4.1 |
米山奨学生(郭玲さん 中国)受け入れ(2年間) |
7.7.1 |
会員57名(シニア22名、正会員35名) |
8.7.1 |
会員59名(シニア23名、正会員36名) |
9.7.1 |
会員56名(シニア22名、正会員34名) |
9.10.3 |
創立25周年記念例会(例会場に於いて) |
10.2.13 |
3RC合同例会(担当クラブ:川崎幸) |
10.3. |
G.S.E(山口勝子さん推薦) |
10.4. |
米山奨学生(盧志和さん 大韓民国)受け入れ(2年間) |
10.7.1 |
会員55名(シニア20名、正会員35名) |
10.7.1 |
川崎幸RCより第一分区代理(大部利忠会員) |
11.7.1 |
会員55名(シニア20名、正会員35名) |
12.4. |
米山奨学生(金日東さん 大韓民国)受け入れ(2年間) |
12.7.1 |
会員55名(シニア20名、正会員35名) |
12.10 |
地区大会コ・ホスト(宿泊委員会を担当) |
13.6.1 |
野崎康之亮会員を名誉会員に推挙 |
13.7.1 |
会員55名(シニア22名、正会員33名) |
第365地区ソウル東北RCと姉妹クラブ自然消滅(ソウル東北RC解散の為) |
14.7.1 |
会員50名 |
創立30周年記念例会(川崎日航ホテルに於いて) |
青少年交換学生(ウォーラーウィット・ウォンブスリーラートさん)エド君タイ国 |
15.4 |
米山奨学生(パウデル スンダーさん ネパール)受け入れ(2年間) |
15.7.1 |
会員47名 |
川崎幸RCより第1グループガバナー補佐(奥山森夫会員) |
16.2 |
「ロータリー100周年記念プロジェクト」幸区内小学校に「花の咲く木・実のなる果物の木」贈呈「川崎市立古市場・日吉・幸・下河原各小学校」計70本 |
16.4.4 |
地区協議会ホスト(聖光学院高等学校) |
16.7.1 |
会員50名 |
16.9 |
青少年交換学生「山下みなみさん」アメリカ |
16.10 |
マッチンググランドNo53334、トランRC(3330地区タイ国)チャラスRC(3300地区マリーシア国)トラン総合病院に救急救命装置2台贈呈 贈呈式クラブより4名出席 |
17.7.1 |
会員49名 |
米山奨学生(張 善齢さん 台湾)受け入れ(2年間) |
18.7.1 |
会員45名 |
国際親善奨学生(佐藤麻耶さん)へ推薦(イギリス) |
19.7.1 |
会員45名 |
米山奨学生(フシン・ムハマド・Zさん)インドネシア国 受入れ(2年間) |
19.7.25 |
創立35周年記念例会(川崎日航ホテルに於いて) |
20.7.1 |
会員44名 |
20.8 |
G、S、E(大迫一隆さん)イギリス 派遣 |
21.1 |
橋爪 敬会員を名誉会員に推挙 |
21.3 |
ロータリー青少年指導養成セミナー(RYLA) (栗原麻奈さん)参加 |
21.6 |
米山奨学生(シャフィイ・フランさん)イラン国 受入れ (2年間) |
21.7.1 |
会員42名 |
国際親善奨学生(内田修一さん)アフリカ国・ブルキナファソ |
21.8 |
青少年交換学生(ナッテッダ・ププンフィワットさん)ビュートさんタイ国 |
21.12 |
事務局移転→幸区(川崎商工会議所 立て替えの為) |
22.7.1 |
会員38名 |
23.5.19 |
トランRC(タイ国)を通じてタイ国よりの義援金(当RCより日本赤十字へ寄付) |
23.7.1 |
会員36名 |
川崎幸RCより第1グループガバナー補佐(神戸 博会員) |
23.11.11 |
タイ洪水水害義援金(トランRCを通じて)タイ国へ送金 |
24.7.1 |
会員38名 |
米山奨学生(キム ヘヨンさん 韓国)受け入れ(2年間) |
24.7.27 |
創立40周年記念例会(川崎日航ホテルに於いて) |
25.3.2 |
東日本大震災支援活動「いわき海星高校贈呈式 いわき海星高校にて |
25.10 |
地区大会コホスト「交通委員会」 |
25.7 |
会員37名 |
26.4 |
クラブ定款・細則・内規一部改正 |
26.4 |
いわき小名浜復興支援活動 |
26.6 |
多摩川美化運動参加 |
26.7.1 |
会員38名 |
26.10 |
川崎市幸区社会福祉協議会に車椅子9台を贈呈 |
26.10 |
幸区民祭にて献血運動に参加 |
26.12 |
青少年交換学生 2名応募有 一名合格 タイ国(本人の都合により辞退 |
27.3 |
米山奨学生(李 暻娥さん)韓国 受入れ(1年間) |
27.6 |
多摩川美化運動参加 |
28.1 |
地域作業所および地域住民に対し防災用品一式およびAED贈呈 |
28.6 |
グローバル奨学生 福田和生氏 カウンセラークラブ受諾 |
28.8 |
小規模非営利活動法人ひつじ雲に介助式車椅子3台贈呈 |
28.10 |
いわき小名浜ロータリークラブ来訪 川崎大師にて合同例会開催 |
28.10 |
幸区民祭にて献血運動に参加 |
29.3 |
クラブ創立45周年事業として幸区役所正面玄関前に時計塔を寄贈 |
29.4 |
ロータリー財団100周年記念「ロータリー経営大講演会」開催 |
29.7 |
米山奨学生ヴーヴイッエットユン(ベトナム)さん受け入れ |
29.8 |
青少年交換学生 ドモンさん(タイ)受け入れ |
29.9 |
第1回川崎幸ロータリークラブ展を第二川崎幸クリニックにて開催 |
29.9 |
御幸公園「御幸公園梅香事業」に参加 |
29.10 |
幸区民祭にて献血運動に参加 |
29.10 |
親睦活動・職業奉仕活動として航空自衛隊浜松基地を訪問 |
30.2 |
2590地区第1、第2、第3グループI/Mのホストを受託 |
30.6 |
多摩川美化運動参加 |
30.7 |
会員37名 |
30.7 |
奥山繁樹会員、第1グループガバナー補佐に就任 |
30.8 |
タイトランRCより西日本豪雨災害への義援金授受 |
30.10 |
幸区民祭にて献血運動に参加 |
令和 |
1.9 |
第2回川崎幸ロータリークラブ展を第二川崎幸クリニックにて開催 |
1.10 |
幸区民祭にて献血運動に参加 |
1.10 |
小規模非営利活動法人くじら雲に介助式椅子贈呈 |
1.10 |
地区大会にコ・ホストクラブとして参加 |
1.11 |
鎌倉大仏高徳院に訪問・移動例会開催 |
2.4 |
米山奨学生 徐雪潔(中国)さん受け入れ |
2.5 |
ひよしこども食堂寄付金贈呈 |
2.7 |
会員39名 |
2.8 |
川崎市幸区医師会に消毒用アルコールの寄贈 |
2.11 |
地域作業所に空気清浄機を寄贈 |
3.7 |
クラブ創立50周年記念例会開催 |
3.7 |
会員37名
創立記念例会(川崎日航ホテル) |
3.10 |
やまなく空と風 川崎 寄付金贈呈
「ポリオ根絶支援チャリティーゴルフ大会」参加 |
3.11 |
川崎キングスカイフロント(公)実験動物中央研究所を訪問
(公)実験動物中央研究所 寄付金贈呈 |
3. 11 |
地区大会参加 |
3. 12 |
年次総会
「地区補助金」動物愛護センター 看板設置
年忘れ家族会(ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル) |
4.3 |
ミャンマーSDGsの取組み団体へ寄附金贈呈 |
4.3 |
ひよしこども食堂寄付金贈呈 |
4.4 |
ウクライナ人道支援寄附金贈呈 |
4.4 |
米山梅吉記念館寄附金贈呈 |
4.7 |
会員36名 |
4.7 |
創立50周年記念例会及び記念式典(川崎日航ホテル) |
4.9 |
神奈川被害者支援センター 寄附 |
4.10 |
幸区民祭にて献血運動 |
4.11 |
地区大会参加(パシフィコ横浜) |
4.12 |
年次総会開催 |
5.6 |
多摩川美化活動参加 |
5.7 |
会員37名 |
創立記念例会(川崎日航ホテル) |
5.10 |
親睦活動・職業奉仕委員会合同活動 一泊移動例会
「富士モータースポーツミュージアム見学と堂ヶ島温泉」
ひよし食堂の会 寄付金贈呈
幸区民祭にて日本赤十字社献血推進活動・犯罪被害者支援募金活動 |
5.11 |
地区大会参加(パシフィコ横浜)
RC親睦ゴルフ大会参加
職業奉仕・親睦委員会合同活動 馬車道十番館 移動例会 |
5.12 |
年次総会開催
「地区補助金」小倉の駅舎陽だまりに手すり・健康器具を設置
年忘れ家族会(ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル) |
6.2 |
合同例会(新川崎RC・川崎幸RC)ホストクラブ |
6.4 |
米山記念奨学生 羅 雷さん(中国)1年受入れ
職業奉仕・親睦活動委員会 川崎市役所本庁舎見学 移動例会 |
6.7 |
会員39名 小早川和秀会員、第1グループガバナー補佐に就任
前田章宏会員、地区会員増強委員会委員に就任
創立記念例会(川崎日航ホテル) |
6.10 |
幸区民祭にて日本赤十字社献血推進活動・被害者支援募金活動 |
6.11 |
7RC 親睦ゴルフ大会(南総C.C.)ホストクラブ
親睦活動「しゃぶ禅」にて夜間移動例会
地区大会(15日ベイシェラトン・16日パシフィコ横浜)
地区補助金対象プロジェクト
特別養護老人ホーム南さいわいに入浴介助用昇降機を設置 |
6.12 |
年次総会開催
年忘れ家族会(ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル) |
7.1 |
職業奉仕・親睦活動委員会活動 両国国技館 大相撲観戦移動例会 |
7.4 |
親睦活動・職業奉仕委員会活動「鎌倉 北橋 」日帰り移動例会 |
7.6 |
多摩川美化活動参加 |